« 測点距離作図 | トップページ | 法勾配 »

2023年11月 8日 (水)

線種変更

画面上で変更する線種を選択し、線種番号で線種変更する外部変形

※コントロールバーのコマンド切換ボタンを操作する必要はありません。
1.画面上で、左クリック
2.変更前の線種を選択
3.変更後の線種番号を入力
 ※対象線種がない場合は、線種1に変更されます
4.画面上で、右クリック

@REM 線種変更
@echo off
goto %1
REM #jww
REM #cd
REM #hm|線種取得(L)|線種変更(R)|
REM #:1
REM #1ln 変更する線種(曲線は除く)を(L)クリック
REM #c 変更後の線種番号を入力
REM #hr
REM #e
REM #:2
REM #ht10 ブロック図形除外
REM #ht30 寸法図形除外
REM #ht40 ソリッド図形除外
REM #g1
REM #h4 読取り可能データ
REM #hr
REM #e
:1
jgawk -vN=%2 'BEGIN{ltn=N}/lt/{lt=$1}/hhp1ln/{print "attr",lt,ltn}' jwc_temp.txt>attr.txt
echo h#画面上で右クリックしてください >jwc_temp.txt
goto end
:2
copy attr.txt+jwc_temp.txt
jgawk '/attr/{clt=$2;ltn=$3;next}/hq/{print "hd";next}{if($1==clt){lt="lt" ltn;print lt;next}}{print}' attr.txt>temp.txt
copy temp.txt jwc_temp.txt
del attr.txt
del temp.txt
goto end
:end

|

« 測点距離作図 | トップページ | 法勾配 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 測点距離作図 | トップページ | 法勾配 »