フォント変更
選択した文字のフォントを、
バッチファイルで指定したフォントに変更する外部変形です。
指定フォントは、ユーザー設定で指定します。
注)指定フォントを変更する場合は、
jwc_temp.txtに書出されるフォント名で記述してください。
@if(0==1) //フォント変更
@echo off
goto %1
REM #jww
REM #cd
REM #hm|フォントA (L)|フォントB (R)|フォントC (3)|
REM #:1
REM #:2
REM #:3
REM #h3 範囲内の「文字」データのみを選択
REM #hc 範囲選択してください
REM #g1 全レイヤグループ
REM #ht30 寸法図形除外
REM #hr
REM #e
:1
:2
:3
cscript //nologo //e:jscript %0 %1
copy temp.txt jwc_temp.txt
del temp.txt
goto:eof
@end
//コマンドライン引数
arg=WScript.Arguments
sel=arg(0) //フォントA⇒1、フォントB⇒2、フォントC⇒3
//ファイルオープン
fso=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject")
r=fso.OpenTextFile("jwc_temp.txt")
w=fso.CreateTextFile("temp.txt")
//ユーザー設定
fnt1="<MS 明朝>" //フォントA
fnt2="<MS ゴシック>" //フォントB
fnt3="<HG創英角ポップ体>" //フォントC
//設定
ft="cn\"$"
n=1
//変更フォント指定
if(sel==1){fnt=fnt1}
else if(sel==2){fnt=fnt2}
else{fnt=fnt3}
//jwc_temp.txt"の読込み
while (!r.AtEndOfLine){
line=r.ReadLine()
/////
if(/hq/.test(line)){
w.WriteLine("hd")} //選択図形消去
else if(/</.test(line)){n=n+1
if(n<=2){id=ft+fnt
w.WriteLine(id) } //フォント変更
else{}}
else{w.WriteLine(line)} //再作図
} //while
r.Close();w.Close()
jw_cadが、読込み可能なフォント名を取得するには、
下記バッチファイルを作成し、外部変形から実行してください。
外部変形は、未実行を返しますが、
バッチファイルの保存フォルダ内に書出された
jwc_temp.txtから、必要なフォント名がコピぺできます。
@REM フォント名書出し
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #1ch 文字を選択してください
REM #e
| 固定リンク
« 文字数(続) | トップページ | フォント指定文字 »
コメント