ターンバックル
建築資料館で、"ターンバックル"の作図を線記号変形でという質問がありましたが、
寸法値は指定した位置に作図できないようです。m(__)m
図形を作図後、文字コマンドで寸法値を移動する手順を、動画 にしてみました。
線記号変形データは、制御コード 10000 を利用して、
2つのデータを組合わせて使っています。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
建築資料館で、"ターンバックル"の作図を線記号変形でという質問がありましたが、
寸法値は指定した位置に作図できないようです。m(__)m
図形を作図後、文字コマンドで寸法値を移動する手順を、動画 にしてみました。
線記号変形データは、制御コード 10000 を利用して、
2つのデータを組合わせて使っています。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
球のモデリングを動画にしてみました。
フォローミーツールで簡単にできますが、
ガイド円の半径指示は、軸上で実行しないと、
"指定したパスは・・・・・" という警告メッセージが表示されます。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
凸Rボタンのモデリングを、Winkで動画にしてみました。m(__)m
◇ツールの切換えは、キーボードのショートカットを利用。
消去は、"D"に割り当てています。
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
最近のコメント