« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »
座標軸は、コンテキストメニューから、移動/リセットすることができます。
座標軸上で右クリック ⇒ 配置を選択すると、軸ツールに切り替わり、 任意の位置に座標軸を移動できます。
続きを読む "座標軸をリセット"
2008年12月31日 (水) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
JW_WIN専用掲示板からです。実点の数を表示させる外部変形を作成してみました。
外部変形からバッチファイルを実行して、表示位置を指定すると、"レイヤ0"に、同一レイヤグループ内の実点数を表示します。数が多くなると検証が難しいので、各点の番号を"レイヤf"に作図しています。
続きを読む "実点の数"
2008年12月28日 (日) 外部変形 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Jw_cad相談室の話題ですが、
Jw_cadで作図した簡単な図形を dxf 形式で保存し、Illustrator で開いてみました。全角文字は正しく表示されませんが、半角英数字であれば問題ないようです。文字、数字が表示されない原因、ちょっとわかりませんね。(-_-;)
2008年12月26日 (金) Jw_cad | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ペイントツールは、Ctrl/Shift キーを併用することができるんですね。ぜひ、お試しください。
Ctrl キーを併用すると、
続きを読む "Ctrl + ペイントツール"
2008年12月24日 (水) SketchUp | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
屋根に凹凸を設ける手順です。
直方体を等ピッチに複写、グループ化して "モデルと交差"を実行。
続きを読む "ドーム3"
2008年12月23日 (火) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ドームのベース形状をモデリングする手順です。
続きを読む "ドーム2"
モデリングしてみましたが、曲面の凹凸はやっぱり難しいです。エッジを非表示にしてボカシてしまいました。(-_-;)
2008年12月21日 (日) SketchUp | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
直線上の2点で、線を分割し線種を変更する外部変形です。画像のような板金図面の線種変更にどうぞ。
◇2点間直線を選択し、線上の2つの交点(順不問)を右クリックすると、交点間 ⇒ 実線(lt1) 両側 ⇒ 点線(lt3)に線種変更します。
◇実線/点線/一点鎖線直線をクリックすると、指定した線種に変更します。
続きを読む "線種変更"
2008年12月20日 (土) 外部変形 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
気球のモデリング手順です。
平面上に、"bezier.rb" でガイドラインを作図
続きを読む "気球2"
2008年12月17日 (水) SketchUp | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
ちょっと季節はずれですが、人を乗せることはできそうもないので・・・・・。(-_-;)
2008年12月16日 (火) SketchUp | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (1)
全角文字を長丸円で囲む線記号変形です。サンプルとして2文字/3文字を作成してみました。半角数字なら、2倍の文字数になります。
続きを読む "長丸+全角文字"
2008年12月 9日 (火) 線記号変形 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
お風呂が恋しい季節になりました。
線ツールと円弧ツールで、外形を作図。"weld.rb" で、線を結合 しておきます。
続きを読む "バスタブ"
2008年12月 6日 (土) SketchUp | 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0)
両端にEリング用の溝をつけたシャフトです。形は簡単ですが・・・・・。
続きを読む "溝付シャフト"
2008年12月 2日 (火) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント