« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »
"Joint Push Pull"、 曲面をプッシュプルできる有名なプラグインを使ってみます。
続きを読む "曲面をプッシュプル"
2008年8月31日 (日) SketchUp | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
前回に続き、プラグイン "bezier.rb" の解説です。
ベジェ曲線は、作図後に修正が可能です。
続きを読む "ベジェ曲線(Follow Me)"
2008年8月24日 (日) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ベジェ曲線を作図するプラグイン "bezier.rb" の使い方です。
作図方法は、メニュー ⇒ 描画 ⇒ Bezier Curves からプラグインを実行。始点 ⇒ 終点 ⇒ 中間点をクリックすると、ベジェ曲線を作図することができます。中間点の数は、標準で2ケ所ですが、数値入力ボックスで変更可能です。注)中間点は、曲線の通過点ではありません。
始点をクリック
続きを読む "ベジェ曲線(Push-Pull)"
ワイングラスをモデリングしてみました。グラスの外形は、プラグイン bezier.rb を使っています。
2008年8月23日 (土) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
少し前に、SketchUp専用掲示板で話題になりましたが・・・・・。丸穴(角穴でもOK)は、平面上で複写ができます。
パンチングメタルをモデリングしてみました。
続きを読む "丸穴の複写"
2008年8月19日 (火) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
SUのモデリングで、2.5Dの螺旋を利用していますが、螺旋の2.5Dデータを少しだけ解説しておきます。
続きを読む "2.5Dで螺旋"
2008年8月13日 (水) Jw_cad | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、使っているご家庭は少ないと思いますが・・・・。
2008年8月 9日 (土) SketchUp | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
回ってくれれば、少しは涼しくなると思いますが・・・・・。(-_-;)
続きを読む "ファン"
2008年8月 7日 (木) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
モデル(エンティティ)をレイヤ移動する手順です。
レイヤ0に直方体を作図します。
続きを読む "レイヤ移動"
2008年8月 3日 (日) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント