« Excel データ入力 | トップページ | Ctrl +消しゴムツール »
信号機をモデリングしてみました。
下から見上げると、
カバーは、"モデルと交差"を使ってモデリングしています。
2008年5月 5日 (月) SketchUp | 固定リンク
somem さん、こんばんは。
信号機のモデリング、お見事っ !! b(^-^)d
なるほどぉ~、カバ-のあの形は、やっぱりモデルの交差を使うのですね。
あのぉ~、(^^; 青信号の色、もうちょっと、青緑っぽくすると・・・
青でもなく、緑でもない色ですよね。
チャチャ入れちって、ゴメン m(_ _)m なさいです。
投稿: aki。 | 2008年5月 8日 (木) 00時00分
aki。さん、こんばんは。
"モデルと交差"は、ほんと力技と言う感じ。 不要な図形の消去が簡単にできるといいんですが。m(__)m
>青でもなく、緑でもない色ですよね。
わかりやすく、3原色にしちゃいました。(-_-;)
投稿: somem | 2008年5月 8日 (木) 00時35分
最近知ったのですが、モデルの交差ではなくて、トリムを使うと不要な図形の消去が簡単でした。
トリム ツール→ソリッドツール→トリム
投稿: ネコの気持ち | 2015年8月13日 (木) 16時13分
ねこの気持ちさん、はじめまして。
ソリッドツールは、Pro版の機能みたいですね。 フリー版しか使えないので、試せなくて残念。m(__)m
投稿: somem | 2015年8月13日 (木) 19時30分
カバーは、フード、庇というのでは?僕は信号機が好きなのでちょっと気になっちゃいました。すいません(><)
投稿: 信号 | 2020年7月 4日 (土) 09時43分
信号機についた調べるのは楽しいですよ!!ちなみに僕は、「包丁」と言う信号機が好きです。ポールが串刺しになっているのが特徴です。通常の信号機は、金具で横から支えています。
投稿: 信号 | 2020年7月 4日 (土) 09時48分
信号さん、こんにちは。
"カバー"ではなくて"フード"の方が正しいんでしょうね。
投稿: somem | 2020年7月 4日 (土) 11時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 信号機:
コメント
somem さん、こんばんは。
信号機のモデリング、お見事っ !! b(^-^)d
なるほどぉ~、カバ-のあの形は、やっぱりモデルの交差を使うのですね。
あのぉ~、(^^; 青信号の色、もうちょっと、青緑っぽくすると・・・
青でもなく、緑でもない色ですよね。
チャチャ入れちって、ゴメン m(_ _)m なさいです。
投稿: aki。 | 2008年5月 8日 (木) 00時00分
aki。さん、こんばんは。
"モデルと交差"は、ほんと力技と言う感じ。
不要な図形の消去が簡単にできるといいんですが。m(__)m
>青でもなく、緑でもない色ですよね。
わかりやすく、3原色にしちゃいました。(-_-;)
投稿: somem | 2008年5月 8日 (木) 00時35分
最近知ったのですが、モデルの交差ではなくて、トリムを使うと不要な図形の消去が簡単でした。
トリム
ツール→ソリッドツール→トリム
投稿: ネコの気持ち | 2015年8月13日 (木) 16時13分
ねこの気持ちさん、はじめまして。
ソリッドツールは、Pro版の機能みたいですね。
フリー版しか使えないので、試せなくて残念。m(__)m
投稿: somem | 2015年8月13日 (木) 19時30分
カバーは、フード、庇というのでは?僕は信号機が好きなのでちょっと気になっちゃいました。すいません(><)
投稿: 信号 | 2020年7月 4日 (土) 09時43分
信号機についた調べるのは楽しいですよ!!ちなみに僕は、「包丁」と言う信号機が好きです。ポールが串刺しになっているのが特徴です。通常の信号機は、金具で横から支えています。
投稿: 信号 | 2020年7月 4日 (土) 09時48分
信号さん、こんにちは。
"カバー"ではなくて"フード"の方が正しいんでしょうね。
投稿: somem | 2020年7月 4日 (土) 11時09分