« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
円弧ツールで矩形のコーナーにR面取りができます。
矩形を作図します。
続きを読む "矩形のR面取り"
2008年4月29日 (火) SketchUp | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
円柱から砂時計をモデリングしてみました。フォローミーツールではうまくできないみたいです。m(__)m
まずは、円柱から、上面の円を選択します。
続きを読む "円柱から砂時計"
2008年4月26日 (土) SketchUp | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
GSUのショートカットキーの設定方法を紹介します。
メニュー ⇒ ウィンドウ ⇒ 環境設定 から、"ショートカット"を選択します。
続きを読む "ショートカットキーの設定"
2008年4月20日 (日) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
階段の作図方法は、いろいろあると思いますが・・・・。
線ツールでL形を作図 ⇒ 移動ツールで複写
続きを読む "階段のモデリング"
2008年4月19日 (土) SketchUp | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
円弧ツールとフォローミーツールで花瓶をモデリングしてみます。
任意の円弧を作図します。
続きを読む "円弧ツールで花瓶"
2008年4月17日 (木) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2本の平行線と直交線の3辺をR面取りする外部変形です。
平行線1 ⇒ 平行線2 ⇒ 直交線 の順に(L)クリックしてください。
平行線1の指示点から直交線側がトリムされ、平行線1の線色で作図されます。平行線でない場合、直交線でない場合は、未実行になります。
続きを読む "R面取り(3辺)"
2008年4月15日 (火) 外部変形 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
面スタイルのX線を利用して、面の内部をモデリングしてみます。
面スタイルのツールバーは、表示 ⇒ ツールバー ⇒ 面スタイルで表示されます。
斜面に開口部となる矩形を作図します。
続きを読む "面スタイルからX線"
2008年4月 9日 (水) SketchUp | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2.5Dデータの実点/補助線を消去する外部変形用バッチファイルです。消去対象は、線色5実点/線色5補助線種/線色6実点です。
範囲選択から左AM0時「確定 基点(free)」を実行します。
注)1.消去対象のレイヤ以外は、非表示または、表示のみにして実行してください。2.消去対象以外の線色5及び補助線種の図形は、選択から除外してください。
続きを読む "2.5D実点/補助線消去"
2008年4月 8日 (火) 外部変形 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
選択ツールで複数のエッジを選択して、オフセットツールを実行できます。
オフセットツールからエッジを選択すると、4辺が選択されます。
続きを読む "選択ツールからオフセット"
2008年4月 6日 (日) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2.5Dデータで、側面(立面)に、線色6の補助線種で角度補助線を作図する外部変形用バッチファイルです。
作図方法は、傾斜面の下側の点をクリックし、傾斜角を示す線を(L)クリックします。
続きを読む "2.5D角度補助線"
2008年4月 5日 (土) 外部変形 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
矢印キーを利用すると、線ツール/移動ツールで方向を固定することができます。
Shiftキーの併用でも可能ですが、キーを押し続ける必要があります。
続きを読む "矢印キー"
2008年4月 3日 (木) SketchUp | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント