« 面の分割 | トップページ | 移動ツールで四角錐 »

2007年9月 4日 (火)

移動ツールで寄棟形状

SketchUpは、2D⇒3Dに移動ツールを使うことができます。
寄棟形状を例にすると、

◇移動/複写 Move/Copy 《M 》

Move_copy_2

矩形ツール、線ツールで平面図を作図

Move_1

移動する辺をクリック

Move_2_2 

Z軸(Blue Axis)方向にマウスを移動⇒クリックで寄棟形状が完成
矢印キー↑を利用するとZ軸方向に固定できます。

Move_3_2 

|

« 面の分割 | トップページ | 移動ツールで四角錐 »

コメント

これ、最初ビックリしました
普通この形作るの大変なんですけど
ちなみに勾配指定は分度器で補助線をひいて
http://www.geocities.jp/girichan11/swf/bundoki.htm

投稿: giri | 2007年9月 5日 (水) 11時33分

giriさん、お疲れさまです。

プロの技を紹介していただき、ありがとうございます。
やっぱり補助線が必要なんですね。
この移動ツールの使い方、結構インパクトがあったもので。
まあ、「寄棟形状」ということでご容赦。

次回は、「移動ツールで四角錐」です。

ではまた。

投稿: somem | 2007年9月 5日 (水) 20時49分

お久しぶりです。
拝見しています。大変だと思いますが頑張って下さい
当方のブログとホームページにリンクしました。
http://www.cg-off.com/googlesketchuplink2.html
giriさん こんにちは
giriさんのところもリンクしてます。 連絡がおくれましたm(__)m

投稿: cg-off | 2007年9月 5日 (水) 21時42分

cg-offさん、お久しぶりです。
リンクありがとうございます。
早速cg-offさんのブログにリンクさせていただきました。

>大変だと思いますが頑張って下さい

いえいえ、毎日楽しく勉強させてもらってます。
会社勤めの身なので、仕事で使えないのが残念ですが。

giriさん
ようやく、giriさんのブログにリンクするタイミングが
見つかりました。m(__)m
この場を借りて、ご報告させていただきます。

投稿: somem | 2007年9月 5日 (水) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移動ツールで寄棟形状:

« 面の分割 | トップページ | 移動ツールで四角錐 »