演算子/関数
awkの関数/演算子を抜粋してみました。必要に応じて追加していきます。
<算術演算子>
+ [和] , - [差] , * [乗] , / [除]
<関係演算子>
a==b [等しい(a=b)] , != [等しくない(a≠b)]
a<b [b より小] , a<=b [b 以下] , a>=b [b 以上] , a>b [b より大]
<論理演算子>
|| [論理和] , && [論理積]
<算術関数>
atan2(y,x) [y/xの逆正接 (単位:ラジアン)]
sin(x) [正弦 (x 単位ラジアン)]
cos(x) [余弦 (x 単位ラジアン)]
sqrt(x) [平方根]
int(x) [整数部を返す]
<文字列関数>
※先頭に"j"がつく文字列関数は、全角/半角を区別できます。
substr(a,b,c) [適合する文字列を返す/a(文字列),b(開始文字),c(文字数)]
jsubstr(a,b,c) [適合する文字列を返す/a(文字列),b(開始文字),c(文字数)]
split(a,b,c) [文字列を配列にして返す/a(文字列),b(配列名),c(区切り)]
length(a) [文字列の長さを返す/a(文字列)]
jlength(a) [文字列の長さを返す/a(文字列)]
sub(a,b,c) [文字列の最初の1文字を置換/a(対象文字),b(置換文字),c(文字列)]
gsub(a,b,c) [文字列をすべて置換/a(対象文字),b(置換文字),c(文字列)]
index(a,b) [文字位置を返す/a(文字列),b(対象文字)]
jindex(a,b) [文字位置を返す/a(文字列),b(対象文字)]
| 固定リンク
コメント
関数を追加しました。
int(x)
split(a,b,c)
length(a)
投稿: somem | 2007年6月 2日 (土) 21時54分
文字列関数を追加しました。
文字列の置換に使用します。
sub(a,b,c)
gsub(a,b,c)
投稿: somem | 2013年9月28日 (土) 21時13分
文字列関数を追加しました。
jsubstr(a,b,c)
jlength(a)
index(a,b)
jindex(a,b)
先頭に"j" がつくと、日本語文字を判別します。
投稿: somem | 2013年11月16日 (土) 18時16分