« 幾何公差その2 | トップページ | 引出線その2 »

2007年2月21日 (水)

任意角度引出線

任意角度の引出線と線上に文字を作図する線記号変形です。
矢印は、角度に追従できないので、2つのデータを使用しています。

始点指示⇒終点指示⇒文字入力⇒矢印の作図

文字入力後、引出線をクリック(L)すると端点に近い側に矢印が作図されます。

070221

矢印は、右側/左側引出線とも共通のデータを使用しています。

0 右側引出線(任意角)
500 -35 -10
760 5 5
00 05 0 0 5 5 1 1 -1
25006 06 6 5 10 5 10000 004 -1 "INPUT
300 302 -1 0 0.5 0 1 1 -1
08 00 0 0 0 360 7 1 -1 e 0.5 #原点位置ダミー
10000 3 #データ番号3へ
999

0     左側引出線(任意角)
500 35 -10
760 -5 5
00 05 0 0 -5 5 1 1 -1
25006 06 -6 5 -1 5 10000 204 -1 "INPUT
300 302 -0.5 0 1 0 1 1 -1
08 00 0 0 0 360 7 1 -1 e 0.5 #原点位置ダミー
10000 3 #データ番号3へ 
999

0 矢印
500 15 0
110 10 -10 0 0 0  #指示線ダミー
01 01 0 0 -3 0.8 1 1 -1
01 01 0 0 -3 -0.8 1 1 -1 
08 00 0 0 0 360 7 1 -1 e 0.5 #原点位置ダミー
999

|

« 幾何公差その2 | トップページ | 引出線その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 任意角度引出線:

« 幾何公差その2 | トップページ | 引出線その2 »