« 六角形の作図 | トップページ | 多角形コマンド »

2007年2月12日 (月)

六角形の作図その2

円に内接する六角形を作図する線記号変形です。

右AM3時「中心点・A点」⇒右AM0時「円周1/4点」を使用してください。
「円周1/4点」は、円周とX軸との交点上でクロックを実行します。

070212

0 内接六角形(垂直)
761 3.464101615
08 00 0 0 0 360 5 1 0 e 0.3 #原点位置ダミー
08 00 3.464101615 0 0 360 1 1 0 e 0.5 #円周点指示位置
08 00 0 0 0 360 5 5 0 e 3.464101615 #ダミー円
05 05 3 -1.732050808 3 1.732050808
05 05 3 1.732050808 0 3.464101615
05 05 0 3.46410165 -3 1.732050808
05 05 -3 1.732050808 -3 -1.732050808
05 05 -3 -1.732050808 0 -3.464101615
05 05 0 -3.464101615 3 -1.732050808
999 1.5

0 内接六角形(水平)
761 3.464101615
08 00 0 0 0 360 5 1 0 e 0.3 #原点位置ダミー
08 00 3.464101615 0 0 360 1 1 0 e 0.5 #円周点指示位置
08 00 0 0 0 360 5 5 0 e 3.464101615 #ダミー円
05 05 -1.732050808 3 1.732050808 3
05 05 1.732050808 3 3.464101615 0
05 05 3.46410165 0 1.732050808 -3
05 05 1.732050808 -3 -1.732050808 -3
05 05 -1.732050808 -3 -3.464101615 0
05 05 -3.464101615 0 -1.732050808 3
999 1.5

|

« 六角形の作図 | トップページ | 多角形コマンド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六角形の作図その2:

« 六角形の作図 | トップページ | 多角形コマンド »